ビジネス実務マナー検定
ホワイトカラー用です。
社会人のマニュアル、そのような内容となっています。
以前、指導に携わっておられた職員の方が、きちんとしたキャリアを積んだ方でしたが、
授業の内容に、自らの経験をしっかりと反映されて授業されていたのを覚えています。
そのことから、スーツで仕事をしていきたい方は知っておいて損はない内容だと思います。
オフィス内、取引先、外出先などでの動き方、振る舞い、常識に始まり、
業務中に意識したほうが良い仕事のスタイルなども学ぶことが可能です。
指導側として思うことは、
「とてもきっちりしている人材を育てるための検定試験」だなと印象を持っています。
ルールなどが白黒はっきりしているほうがいい方には「方法論」、「処世術の基本」としてお勧めです。
なお、少し「自由が大好き」で働いてこられた方、性格が自由が好きな方にとっては、
きちんと決まったルールで働くことが少し苦手な部分があるかもしれません。
ということは・・・、自らの才能を生かした自由な仕事のスタイルで仕事ができない限りは・・・、
それで十分困らない生活ができていない限りは・・・、
どう考えてもやっといたほうが、後々を考えても生きやすくなるよね、そういう内容の試験です。
企業側も、一番勉強しておいてほしいビジネスマナーはこの試験の内容だと思われてると感じます。